【海外RYOKO 52】 韓国/爪楊枝編
海外RYOKO
韓国や中国の爪楊枝では、両端が削ってあるものを見かけます。
しかし、韓国ではこれに加えて緑色をしたでんぷんで出来ている爪楊枝を見かけます。
これは、水に浸すと水分を吸収して最後には溶けてしまうのだそうです。
最近のエコブームによって作られたものかと聞いてみると、韓国では1992年に『飲食店などで割り箸や木の爪楊枝を使ってはいけない』と言う法律が出来たそうです。
これは、韓国では残った食べ物を豚などに与えるのが一般的で、木の箸や爪楊枝が混入しているとこれを食べた家畜が怪我をしたり、死んでしまうことがあるからだそうです。
しかし、どの店もテーブルではなくレジの横に置いてあったのはお国柄ですかね?
テレビでよく見るチャジャンミョン(ジャージャー麺)を食べました。
日本には日本流のラーメンがあるように、これは韓国風に変わってきた中華料理のようです。
ですから、食べられるのも中華料理店でした。味は・・・ 次は、トッポッキですね
11.10.26 営業部 河崎